画層関連 | |
Q | 画層(レイヤ)を追加したい。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層設定を実行します。 表示されるダイアログの「名称」に追加する画層名称を入力→「追加」ボタンをクリックします。 追加した画層の編集や画面表示・出力設定は、各ボタンで設定して下さい。 画層名称は番号でも構いません。 |
Q | 使わない画層(レイヤ)を削除したい。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層設定を実行します。 表示されるダイアログで削除する画層名称を選択→「削除」ボタンをクリックします。 また支援メニュー → 画層 → 未使用画層削除で使用していない画層をまとめて削除することができます。 |
Q | 別の画層(レイヤ)に図形を描きたい。 |
A | 図形を描く前に、画面下のステータスの画層名称をクリックし、描きたい画層名に設定して下さい。 ステータスに表示された画層に作図できます。 または支援メニュー → 画層 → 画層設定を実行します。 表示されるダイアログで図形を描く画層名称を選択→「登録画層に設定」ボタンをクリックします。 |
Q | ある画層(レイヤ)に描かれた図形を見えないようにしたい。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層設定を実行します。 表示されるダイアログで見えなくする画層名称を選択→「非表示」ボタンをクリックします。 また、画層設定ダイアログの「ビュー」ボタンをクリック→ビュー画面の画層ビューをクリックして設定することもできます。 |
Q | 画面では見えるが、ある画層(レイヤ)に描いた図形だけ印刷したくない。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層設定を実行します。 表示されるダイアログで印刷しない画層名称を選択→「出力不可」ボタンをクリックします。 |
Q | ある画層(レイヤ)に描いた図形の一部を別の画層(レイヤ)に移したい。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層移動を実行します。 画層を移動する図形指定→移動先画層名称指定→移動する図形範囲指定します。 |
Q | ある画層(レイヤ)に描いた図形の一部を別の画層(レイヤ)にコピーしたい。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層コピーを実行します。 画層をコピーする図形指定→コピー先画層名称指定→コピーする図形範囲指定します。 |
Q | 図面縮尺率と違う縮尺の画層(レイヤ)を作りたい。 |
A | 支援メニュー → 画層 → 画層設定を実行します。 表示されるダイアログの「名称」に追加する画層名称を入力→「追加」ボタンをクリックします。 「縮尺」を設定→「縮尺」ボタンをクリックします。 文字や寸法線の画層縮尺を図形と同じ画層にするには、 注記メニュー → 注記設定、寸法メニュー → 寸法設定で、画層を「CurrentLayer」に設定します。 ※BELL DESIGN/Liteには、画層縮尺設定機能がありません。 |