CAD基本機能 | |
Q | キーボードからコマンドを実行したい。 |
A | コマンドは全て2文字の名称です。キーボードから半角で2文字を入力すると、コマンドを実行します。 【例】 L1 と入力すると、単線作図コマンドを実行します。 コマンドを実行すると、ガイダンスに2文字名称を表示します。コマンド名はセットアップガイドをご覧下さい。 |
Q | Enterキーをキーボードから入力するのが面倒くさい。 |
A | マウスの中央ボタン(ホイールボタン)を押すと、Enterキーとみなします。 |
Q | コマンド操作後ESCで終了したが、もう1度同じコマンドを実行するとき、簡単に実行する方法はないか。 |
A | キーボードのスペースキーを押すと、直前に実行していたコマンドを再実行します。半角・全角どちらでも有効です。 |
Q | 原点の位置を変えたい。 |
A | 支援メニュー → 入力補助 → 基点設定を実行します。 原点にする位置指定→「+」プラスマークが原点位置として表示されます。 |
Q | 四角形をXY座標で正確に描きたい。 |
A | 作画メニュー → 多角形 → ボックスを実行します。 始点(対角1点目)を指定→キーボードからX座標,(カンマ)Y座標を入力しEnterします。 【例】 @X 100 Y 50の場合・・・・・100,50 (100 カンマ 50) Aテンキーだけで入力する場合・・・・・100..50 (100 ドット ドット 50) ドットを2回連続入力するとカンマになります。 ※数値やカンマ、ドットは必ず半角で入力して下さい。 ※画面下のステータスの座標系が「相対」になっていることを確認して下さい。 ※図形移動やコピーにもXY座標入力は有効です。 |
Q | 1図形要素ごとに図形を選択したい。 |
A | 画面下のステータスで「領域」をクリックし「要素」に設定して下さい。領域選択から1図形要素ごとの選択指定になります。 選択が終了したらEnterキーを押して、選択を決定して下さい。 |
Q | 特定の要素だけを選びたい。 |
A | 編集メニュー → 設定 → マスク設定を実行しEnterします。 表示されるダイアログの色・線種・図形要素などを選びたい条件に設定して下さい。 マスク設定後の操作が終了したら、編集メニュー → 設定 → 全マスク解除または、画面下のステータスで「マスクオン」をクリックし全マスク解除して下さい。 |
Q | マニュアルを見たい。 |
A | ヘルプメニュー → 汎用マニュアルを開く,建築電気マニュアルを開くを実行します。 PDF形式のマニュアルを開きます。マニュアルを開いたままでBELL DESIGNは動作します。 |
Q | 使用製品やバージョンを確認したい。 |
A | ヘルプメニュー → バージョン情報を実行します。 表示されたダイアログで、製品名・バージョン・CDキーが確認できます。 |