外部データ出力変換 | |
Q | CAMに連動できますか。 |
A | 株式会社ゴードーソリューション(旧:浜松合同株式会社)のナスカシリーズと連動しています。 ファイルメニュー → エクスポート → ナスカCAD/CAMを実行します。 表示されるダイアログで色・線種・画層などを設定→図形選択→ファイル名を付けて保存します。 ナスカシリーズで読み込めるファイルが作成できます。 |
Q | 2000形式のDXFファイルを保存したい。 |
A | ファイルメニュー → エクスポート → DWG/DXFで行って下さい。 DXFやDWGの形式(バージョン)は、ファイルダイアログの「ファイルの種類」で指定して下さい。 DWG/DXFの2010形式まで対応しています。 |
Q | 相手先のCADでDWG/DXFファイルを開くと文字がコードのように表示されると言われた。 |
A | DWG/DXFの2007形式以上は、文字をUNICODEで変換されるためです。 2002/200i/2000以下のバージョンで保存して下さい。 |
Q | 相手先のCADでDWG/DXFファイルが開けないと言われた。 |
A | エクスポートしたときのバージョンを相手先CADがサポートしているか確認して下さい。 |
Q | 相手先のCADでDXFファイルを開くと寸法線がおかしいと言われた。 |
A | 相手先のCADが寸法線を変換できない可能性があります。 ファイルメニュー → エクスポート → DWG/DXFで表示されるダイアログの下部にある「寸法分解」にチェックして下さい。また、部品も同様の場合がありますので「部品分解」にチェックして下さい。 |
Q | CALS/EC対応のデータを作りたい。 |
A | ファイルメニュー → エクスポート → SXFで行って下さい。 P21とSFCは、ファイルダイアログの「ファイルの種類」で指定して下さい。 |
Q | 取引先がJW_CADを使っているが、JW形式で保存できますか。 |
A | ファイルメニュー → エクスポート → JW図面(JWC)で行って下さい。 保存されるJWCデータは、バージョン2相当になります。 |
Q | CADを持っていない取引先に図面データを送りたい。 |
A | ファイルメニュー → エクスポート → PDFで行って下さい。相手先で図面の閲覧ができます。 ※BELL DESIGN/Liteには本機能はありません。 |